願いがかなったみたいだね。
マジ晴れ。
社畜やってるとお休みって貴重だからさ、ついせかせかしちゃうけど、
のんびり旅するのもいいよね。
8:30に出発(´・ω・)
ベッドが最高すぎたのもある。
淡路島
まーあんまり淡路島でゆっくりしてる時間もないし、高速使ってどんどん西に行く。
ツーリングっぽい最初のご飯は淡路島SAで、ピザみたいなやつを食べた。
淡路島特産の玉ねぎが入ってておいしいよ。

中身がスープ状だから下からこぼれる時があるのが注意!

田の浦野営場
毒虫が怖いのでキャンプは冬キャン専門だが、今回は先日購入した折りたたみ式アルミ製フライパンの性能チェックを兼ねてデイキャンで昼食をとる。
今まで使っていた単身者サイズのテフロン加工フライパンに比べると軽く、かさばらないので積載性は素晴らしい。
田の浦野営場に来る前に立ち寄った道の駅、くるくるなるとで購入した鳴門鯛を調理して使い勝手を確認する。
虫に刺されるのが嫌だからキャンプはもっぱら冬キャン専門なんだけど、
新しく買った折り畳み式アルミフライパンを使ってみたいから、
デイキャンで昼飯にすることにした。(久しぶりだからそれっぽい事したかったのもある(´・ω・)
フライパンは今までのテフロンフライパンより軽くていいね。
それに火の中にテフロン突っ込むのは良くないから。
田の浦野営場に来る前に道の駅 くるくるなるとで鳴門鯛を買ったからこれを食べるよ。


油買い忘れた(´・ω・)
テフロン加工されてないフライパンってこんなにくっつくんだね。
今更だけど、この後もツーリングはするからお酒飲めないし、
普通に調理器具そろってるゲストハウスとかライダーハウス泊まればいいな(´・ω・)
まー今回はキャンプをする時にもってくフライパンはどんなもんかって事だからいいわ。

短い時間しかいなかったけど、トイレと流しのある良いキャンプ場だった。
でもゴミ箱はないからそこだけ準備が必要かな。
魚の骨はバーナーで焼き切って食べたからセーフ( ´ー`)y-~~

瀬戸大橋
19時過ぎに瀬戸大橋に着いたよ。
結構びっくりするくらいの通行料とられるけど、景色も良いし便利だからしょうがないのかな。
アクアラインみたいなものなのかも。

ビジネスホテル歴城荘
昭和っぽいホテル。
トイレとお風呂が部屋にないけど、部屋自体はぜんぜんOK。
お風呂は大浴場があるよ。
俺は人と風呂に入るのが嫌いだから迷ってたけど、
遅い時間に入ったら貸し切り状態でラッキー。
いつもはシャワーで済ませるから湯舟に入ったのは久しぶり。
明日は鍾乳洞観光をするよ(´・ω・)