ぼっち旅

今回のGWTR(ゴールデンウィークツーリング)は天気が原因で目的地がなかなか定まらなかったが、前日に覚悟を決めてしまなみ海道に決定した。

コロナも流行っていて不安だったが罹患せずに4月29日の朝を迎え、朝8:30曇天にて出発した。

天気予報では西から雨雲が流れてきているとの事で、御殿場で雨雲に突入する事が分かった。

予想より雨雲の脚が速かったので厚木にて雨天装備に着替え、渋滞と雨の東名高速をひたすら駆け抜ける。

名古屋環状

浸水を恐れてビーコムの電源を切っていた事もあり、名古屋環状をぐるぐると回り続けて時間を浪費してしまった。

雨天の名古屋環状は天井から排水のようなものが落ちてくる不思議な光景を見る事ができ、これはこれでなかなか面白かった。

名古屋環状の雨漏り

次に来る時までに西日本の高速道路についてももう少し勉強しないと、また迷子になってしまう。

名港トリトン

伊勢湾岸自動車道には複数の橋が連続した名港トリトンがある。

NCの車体が持っていかれるような暴風雨のなかでは恐怖しか感じないが、天候が良ければとても気持ちが良いので気に入っている。

暴風雨の名港トリトン

名港トリトンのように塔からワイヤーが張られている橋は斜張橋と呼ばれていて、このタイプの橋は大規模なものが多くとても美しく楽しい。

新大阪サンプラザホテル

本来は初日の段階で淡路島に到達したかったが、レインスーツが傷んでいたのか濡れ鼠で寒いので新大阪サンプラザホテルを宿とする。

雨雲を越えて関東からやってきた濡れ鼠がホテルに到着したのは20:30。

幸い外観も内装も綺麗、バイクを置く場所が少し狭いのでNCでは難しかったが駐車できた。

このホテルはセブンイレブンが入っているためカップ麺を食べる事ができ、凍える体には嬉しかった。

明日は晴れ渡る空の下を駆け抜けたい(´・ω・)