函館から入ってきて道央を抜けて道北、最北端の宗谷となればつぎは道北に行こうって事になった。
千望台
道東方面に走る前に本日の起床スポット、黄金岬キャンプ場のある留萌にもなにかしらあるでしょうってことで探してみた。
その結果は千望台という見晴らしの良い場所がある事がわかったので行ってみる事にした。
なかなかの見晴らしで車でも来れるように駐車場もあった。
札幌2りんかん
突然だけど北海道に上陸してからもそれなりの距離を走っている。
データとして確認できる距離でも約3000kmだった。
自分でもびっくりだ。
さすがにこの距離になってくるとチェーンの状態が心配なので道東に向かう前に札幌の2りんかんに向かう事にした。
北海道には札幌にしか2りんかんがないので仕方ない。
でもよくよく考えてみたらこの時はワコーズの高級チェーンオイル使ってたけど、クレとかならホームセンターでも手に入ったかも。
ウトナイ湖で御飯
チェーンオイルと布切れでチェーンメンテを済ませた後に、現時刻は12:00を回っていた。
そういえば大洗ルートのフェリーで北から札幌についたけど、茨城からなら苫小牧着のルートになる事を突然思い出した。
この旅は長くなりそうだけど最初で最後なんてことは冗談じゃない。
そうなると茨城からサンフラワー経由で苫小牧ルートを使う事もある気がする。
そんなわけで下見も兼ねて苫小牧に行ってみる事にした。
苫小牧に向かう途中にウトナイ湖という湖があり、そこの道の駅で地元の豚肉B1トンちゃんでつくったハンバーガーを食べた。
わりと淡泊な肉でさくさく食べれる。
普通にうまいといった評価かな。
素材を生かすためなのか味付けは濃くないので、個人的には可もなく不可もなくといったところ。
このあと
この後は夕張の道の駅、夕張メロードでソフトクリームを食べたが写真をとり忘れたようだ。
ついでに言うならば苫小牧のターミナルの写真もとり忘れた。
夕張から出発するころには18:00近くになっていたので道東方面に向かうには少し危険すぎる。
そんなわけで札幌に戻ってホテルニューバジェット札幌に宿泊する事にした。
このホテルはススキノにあるが、貧乏なので豪遊は無しでしっぴり缶ビールで夜がふける事になった。(´・ω・)
ちなみにススキノのような都会にしては安く宿泊できたのでおすすめ。