ぼっち旅

さらに北上する

天気予報からさらに北上する必要がでてきたので、宗谷岬へ向かう事にした。

母子里クリスタルパーク

旭川プラトンホテルから幌加内町を抜けてさらに北上する事110km行ったところに母子里クリスタルパークという場所がある、冬は非常に寒いポイントになるようで、日本最低気温を記録したことを記念したモニュメントや資料などがある。
駐車場やトイレがあるので休憩がてらによってみるといいかもしれない。

朱鞠内湖畔キャンプ場

自分は立ち寄らなかったが母子里クリスタルパークの付近にある朱鞠内湖の近くにキャンプ場があり、夜は星空がとても綺麗で昼間は池が切れないなキャンプ場があるらしい。
ゴミは持ち帰る必要があるのでしっかりゴミ運べ、密閉できる状態にしておく必要がある。

美深町

しばらく進むと美深町が見えてくる、この町までは高規格道路の名寄美深道路が通っているので、急いでいる場合はかなりの速度でここまで来ることが出来る。

道の駅 びふか

朝9時ごろに旭川プラトンホテルを出たが、時間はすでに12時をすぎいるので町の北方の道の駅に立ち寄ることにした。
「ここは道の駅 びふか」でちょっとした軽食が置いてあるので北あかりのコロッケとあげいもを食べることにした。
両方とも芋で揚げ物な上に、あげいもが巨大なのでかなり満腹になった。
あげいもはシンプルで優しい味だが250円で間違いなくお腹いっぱいになるので、セコマに飽きていたらオススメだと思う。
ちなみに北あかりコロッケは120円。

北あかりコロッケ

あげいも

食べかけ あげいも

うたのぼりグリーンパーク

宗谷岬には西側から向かって目指して行きたいと考えていたので、まずは海側に出る必要がある。
というのも東側の海岸線は日本の名道の写真集に名前が載っているオロロンラインなので、この段階で途中から走るよりは一番北から一気に走りたいと思ったから。

海側に出る途中で少し時間は早いが15時ごろにホテルについた。
うたのぼりグリーンパークというホテルで付近には何もない大自然の中に綺麗なホテルで、綺麗な駐車場も備えている。
本当に大自然の中なので御飯代を節約するためにセコマのパスタを夕食にするとか、好みの酒がある場合は買って来ないとしばらく走る事になる。
ちなみに買い忘れがあっても売店以外には買い物ができないのでしっかりと買い物を済ませた方が良い。