関西や九州出身の人とかかわりができた。
阿蘇山や伊勢神宮ってどこにあるのかわからんみたいな関東の人もいると思う。
こっちの人がそんな感じなように向こうから来た人も同じだと言うことがわかった。
Q.千葉県のイメージは?
A.ピーナッツ、海、ディズニー
こんな感じだった。
しかもピーナッツが名産品であることをドヤ顔で返答される事もあった。
そいうわけで生まれ育った千葉県のいいところも少しづつ書いてみたい。
今回は千葉県の東京湾に面した方、内房って呼ばれている。太平洋側は外房。
その内房にある山、鋸山が景色を楽しめるツーリングにオススメという紹介。
バイクで行く場合は鋸山山麓駅のパーキングを目指す。
そこから鋸山ロープウェイを使って山頂駅に向かう感じになる。
この時に行ったときは、山頂の売店で団子を焼いていた。
何気に美味いから食べてみてほしい。
車の場合はさらに南下したところに鋸山登山自動車道っていうのがある。
この道路を使うとロープウェイに乗れないかわりに山頂まで自走で行くことができる。
ロープウェイは夕方になると終わっちゃうので、車の方がゆっくりできる。
バイクは安全のために走行禁止になっている。
山頂駅からはハイキングコースのような感じになっていて散策できる。



この時はなぜか「地獄のぞき」に行かなかった。
地獄のぞきは断崖の上部が飛び出ていてとこから見下ろすと恐いって感じのやつ。
クッカーでラーメンを作った。
どうやら本当はダメだったらしい。
強風のため味付けは砂利になった。バチが当たったのかもしれない。

鋸山に行くついでには「さすけ食堂」が食事にオススメ。
実はまだ行ったことがないけど、人気があり美味しいらしい。
神奈川の久里浜へと通じる金谷フェリーが近くにある。
この場所には思い出がある。
母親とドライブに行ったとき一緒に鳴らそうと言われたけど、さすがに照れくささが勝った。
そういう時に一緒に鳴らせるのが親孝行とかなのかもしれない。
日本の各地にある恋人の聖地。なんか鐘を一緒にならそうってやつ。
